英語・繁体字サイト制作
訪日外国人旅行者に向け、空港・ホテル間でスーツケースや手荷物を配送できる「ゆうパック」サービスを多言語で紹介する特設ページを制作。公共交通機関の混雑や移動時の不便さといった日本旅行特有の課題を提示することで、本サービスの有用性や利用シーンが直感的に伝わるデザインで構成。
「JNTO香港事務所」中国語繁体字SNS運用
JNTO香港事務所の香港市場向けのFacebookとInstagramを運用し、訪日旅行情報を発信。
通常投稿に加え、クイズやアンケート形式等のストーリーズ投稿も実施。
「EXPLORER MAP」広告掲載
訪日観光客への認知拡大を目的に、サントリー「東京クラフト」の広告を英語・繁体字対応の『EXPLORER MAP 東京版』に掲載。東京夜景のビジュアルを用いて、“東京のお土産”としての魅力を訴求。
長野県産ぶどうのシンガポール向け輸出拡大
シンガポールを対象に、長野県産ぶどうの認知度向上および販路開拓を目的に、現地バイヤーと輸出事業者4名を生産地へ招へい。加えて、シンガポール現地のDonDonDonki(ドン・キホーテ)16店舗で、販売イベントと県産ぶどうを使用した大福を販売。
販促素材としてのぼり、ポスター、看板などの制作や、インフルエンサーによる情報発信、訪日観光メディア「tsunagu Japan」のタイアップ記事を掲載。
英語ニュースレター作成
在日海外メディア向けに、月2本・年間24本のニュースレターを作成。
新規開業施設や祭り・イベント、体験コンテンツなど、日本の観光情報を盛り込んだ英語記事を執筆。
英語Facebook、Instagram運用
大分県の公式英語FacebookとInstagramを運用。県内の魅力を発信する計90回の定期を行い、Facebookの新規フォロワー数は+11,720名(対目標値195.4%)を達成。さらに、ネイティブスタッフが現地取材を行い、縦型のリール動画を作成。
「横浜八景島」繁体字SNS運用
株式会社横浜八景島が運営する「横浜・八景島シーパラダイス」や「西武園ゆうえんち」など、5施設を紹介する公式SNSアカウントを運用。台湾・香港市場に向けて、いきものの生態や暮らし、施設内のグルメやイベント情報を繁体字で発信。
多言語サイト制作、SNS運用
埼玉県の公式多言語サイトをフルリニューアル。
加えて、埼玉県内の現地取材によるサイト掲載用の特集記事や、アクセス数を増加させるための海外向けの広告配信を実施。
さらに、公式Facebook(英語・台湾・香港・タイ)+Instagram(英語・韓国語)の複数アカウントを運用。